清少納言の枕草子 後編(秋、冬)

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

1

清少納言の枕草子、秋と冬を作りました!前編と、後編なので(があるので)セットでやってもいいと思いますよ。

用語一覧(9件)

001

秋は夕暮れ。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、

あきはゆうぐれゆうひのさしてやまのはいとちこうなりたるに

002

烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、

からすのねどころへいくとてみつよつふたつみつなど

003

飛び急ぐさへ、あはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、

とびいそぐさへあはれなりまいてかりなどのつらねたるが

004

いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、

いとちいさくみゆるはいとをかしひいりはてて

005

風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

かぜのおとむしのねなどはたいふべきにあらず

006

冬は、つとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず。

ふゆはつとめてゆきのふりたるはいふべきにもあらず

007

霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、

しものいとしろきもまたさらでもいとさむきにひなどいそぎおこして

008

炭持てわたるも、いとつきづきし。昼になりて、

すみもてわたるもいとつきづきしひるになりて

009

ぬるくゆるびもていけば、火桶けの火も白き灰がちになりて、わろし。

ぬるくゆるびもていけばひおけのひもしろきはいがちになりてわろし

これで終わりです!お疲れ様!

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(1件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
枕草子第1段、国語の時間に暗記させられた...今度は源氏物語...うぅ、やだーーー。゚(゚´Д`゚)゚。