プレイ回数
19
合格基準 3600 クリアできた人には「@𝖘.𝖌7段」の称号を許可します。 リンクは今度ちゃんと貼ります 代表者向け ・8段(合格基準4000Pt?)
用語一覧(25件)
北朝鮮に旅行に行ったときのお土産はまさかの北朝鮮製のミサイルだった
きたちょうせんにりょこうにいったときのおみやげはまさかのきたちょうせんせいのみさいるだった
伝説の最強のニート対伝説の最強の大統領の対決
でんせつのさいきょうのにーとたいでんせつのさいきょうのだいとうりょうのたいけつ
子供の2chを作ろうと言ってできたのがAnkeyだという研究結果がある
こどもの2chをつくろうといってできたのがAnkeyだったというけんきゅうけっかがある
※嘘です。
お菓子の名前に太郎がついているのがどうしてなのかは天才でも解明することができない
おかしのなまえにたろうがついているのがどうしてなのかはてんさいでもかいめいすることができない
自称天才が天才の部類に入るという研究結果のレポート用紙を提出する
じしょうてんさいがてんさいのぶるいにはいるというけんきゅうけっかのれぽーとようしをていしゅつする
※嘘です。
毎日十時間以上練習をすることにより最強の指を手に入れることができる
まいにちじゅうじかんいじょうれんしゅうをすることによりさいきょうのゆびをてにいれることができる
※嘘です。
中二病の小学二年生もいる世界がどうやら存在するようだ
ちゅうにびょうのしょうがくにねんせいもいるせかいがどうやらそんざいするようだ
※嘘です。
パソコンが好きな人はとにかくタイピング練習をしていて後悔することはない
ぱそこんがすきなひとはとにかくたいぴんぐれんしゅうをしていてこうかいすることはない
冬はタイパーにとって指がかじかむという最悪の事態になる季節という研究結果
ふゆはたいぱーにとってゆびがかじかむというさいあくのじたいになるきせつというけんきゅうけっか
エタイの文章がずっと食感言葉になるというフェイクニュースを信じてしまう
えたいのぶんしょうがずっとしょっかんことばになるというふぇいくにゅーすをしんじてしまう
イケボという言葉の定義がわからないまま人生を過ごすことになった
いけぼということばのていぎがわからないままじんせいをすごすことになった
小さいときのほうが物事を習得しやすいということはタイピングも同じなのか
ちいさいときのほうがものごとをしゅうとくしやすいということはたいぴんぐもおなじなのか
僕の友達は男の子三兄弟なんだけど名前がトキとラオウとケンシロウなんだって
ぼくのともだちはおとこのこさんきょうだいなんだけどなまえがときとらおうとけんしろうなんだって
どうして自分は学パソのキーボードでずっとタイピングをしているのかが気になる
どうしてじぶんはがくぱそのきーぼーどでずっとたいぴんぐをしているのかがきになる
エタイをずっとやっていてサボり気味なので検定が完結するのに時間がかかりそう
えたいをずっとやっていてさぼりぎみなのでけんていがかんけつするのにじかんがかかりそう
誕生日プレゼントに何を送ろうか迷ったが面倒なので結局お金を渡すことにした
たんじょうびぷれぜんとになにをおくろうかまよったがめんどうなのでけっきょくおかねをわたすことにした
どうやら仮面ライダーの世界では変身中に攻撃するのはマナー違反なんだって
どうやらかめんらいだーのせかいではへんしんちゅうにこうげきするのはまなーいはんなんだって
霊長類最強とか言うので自分は魚類最強という生意気なことを言う人
れいちょうるいさいきょうとかいうのでじぶんはぎょるいさいきょうというなまいきなことをいうひと
自分()
世界の国旗はどうしてそういう形になったのかを調べる自主学習をやる
せかいのこっきはどうしてそういうかたちになったのかをしらべるじしゅがくしゅうをやる
基本的人権の尊重という言葉がかっこいいと思ってしまった中二病の人
きほんてきじんけんのそんちょうということばがかっこいいとおもってしまったちゅうにびょうのひと
中二病って何とお母さんに言ったら中学二年生がなる病気なんだよと言われました
ちゅうにびょうってなにとおかあさんにいったらちゅうがくにねんせいがなるびょうきなんだよといわれました
※友達がどっかの親子の話を聞いたようです。
腸管出血性大腸菌感染症という言葉が好きで好きでたまらなかった昔のしらす
ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんかんせんしょうということばがすきですきでたまらなかったむかしのしらす
ニートの中には東京大学を卒業した人もどうやらいるという噂を聞いてしまった
にーとのなかにはとうきょうだいがくをそつぎょうしたひともどうやらいるといううわさをきいてしまった
※嘘です。
勉強に集中する方法はタイピングをしてからだということを聞いたことがあります
べんきょうにしゅうちゅうするほうほうはたいぴんぐをしてからだということをきいたことがあります
※嘘です。逆に集中できない気がする()
頭がいいからと言ってタイピングをしてはいけないという決まりはないんですけれど
あたまがいいからといってたいぴんぐをしてはいけないというきまりはないんですけれど