日本の元号【大化〜令和】

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

3,262

日本の元号を 248 個集めました! 100個程度だと思っていたのですが意外と多くてびっくりしました。 654年~686年、 686年~701年の間の元号は中断されていたそうですね。 最も短いのが「暦仁」で2ヶ月、 最も長いのは「昭和」の62年ですね。 歴代天皇:https://ankey.io/wordbooks/chas3u223akg02qcdaj0

用語一覧(248件)

001

大化

たいか

【大化の改新】天皇家中心の政治行うため、公地公民の制・班田収授の法・租庸調制・国郡里制が定められた

002

白雉

はくち

003

朱鳥

しゅちょう

004

大宝

たいほう

【大宝律令】日本初の、刑罰と政治の仕組みがそろった本格的な律令

005

慶雲

けいうん

006

和銅

わどう

【和同開珎】政府が 708 年 に、唐の開元通宝をモデルに初めて公的に鋳造・発行したとされる銭貨

007

霊亀

れいき

008

養老

ようろう

009

神亀

じんき

010

天平

てんぴょう

【天平文化】聖武天皇のとき、遣唐使の派遣で中国の影響が大きい仏教文化。東大寺の正倉院や唐招提寺など。

011

天平感宝

てんぴょうかんぽう

012

天平勝宝

てんぴょうしょうほう

013

天平宝字

てんぴょうほうじ

014

天平神護

てんぴょうじんご

015

神護景雲

じんごけいうん

016

宝亀

ほうき

017

天応

てんおう

018

延暦

えんりゃく

019

大同

だいどう

020

弘仁

こうにん

021

天長

てんちょう

022

承和

じょうわ

023

嘉祥

かしょう

024

仁寿

にんじゅ

025

斉衡

さいこう

026

天安

てんあん

027

貞観

じょうがん

028

元慶

がんぎょう

029

仁和

にんな

030

寛平

かんぴょう

031

昌泰

しょうたい

032

延喜

えんぎ

033

延長

えんちょう

034

承平

じょうへい

035

天慶

てんぎょう

036

天暦

てんりゃく

037

天徳

てんとく

038

応和

おうわ

039

康保

こうほう

040

安和

あんな

041

天禄

てんろく

042

天延

てんえん

043

貞元

じょうげん

044

天元

てんげん

045

永観

えいかん

046

寛和

かんな

047

永延

えいえん

048

永祚

えいそ

049

正暦

しょうりゃく

050

長徳

ちょうとく

051

長保

ちょうほう

052

寛弘

かんこう

053

長和

ちょうわ

054

寛仁

かんにん

055

治安

じあん

056

万寿

まんじゅ

057

長元

ちょうげん

058

長暦

ちょうりゃく

059

長久

ちょうきゅう

060

寛徳

かんとく

061

永承

えいしょう

062

天喜

てんぎ

063

康平

こうへい

064

治暦

じりゃく

065

延久

えんきゅう

066

承保

じょうほう

067

承暦

じょうりゃく

068

永保

えいほう

069

応徳

おうとく

070

寛治

かんじ

071

嘉保

かほう

072

永長

えいちょう

073

承徳

じょうとく

074

康和

こうわ

075

長治

ちょうじ

076

嘉承

かしょう

077

天仁

てんにん

078

天永

てんえい

079

永久

えいきゅう

080

元永

げんえい

081

保安

ほうあん

082

天治

てんじ

083

大治

だいじ

084

天承

てんしょう

085

長承

ちょうしょう

086

保延

ほうえん

087

永治

えいじ

088

康治

こうじ

089

天養

てんよう

090

久安

きゅうあん

091

仁平

にんぺい

092

久寿

きゅうじゅ

093

保元

ほうげん

【保元の乱】上皇と天皇の戦い。平清盛や源義朝が味方した天皇側が勝利した。

094

平治

へいじ

【平治の乱】平清盛と源義朝の戦い。平清盛が勝利した。

095

永暦

えいりゃく

096

応保

おうほう

097

長寛

ちょうかん

098

永万

えいまん

099

仁安

にんあん

100

嘉応

かおう

101

承安

じょうあん

102

安元

あんげん

103

治承

じしょう

104

養和

ようわ

105

寿永

じゅえい

106

元暦

げんりゃく

107

文治

ぶんじ

108

建久

けんきゅう

109

正治

しょうじ

110

建仁

けんにん

111

元久

げんきゅう

112

建永

けんえい

113

承元

じょうげん

114

建暦

けんりゃく

115

建保

けんぽう

116

承久

じょうきゅう

【承久の乱】執権は北条義時。敗れた後鳥羽上皇は隠岐に流された。六波羅探題が設置される。

117

貞応

じょうおう

118

元仁

げんにん

119

嘉禄

かろく

120

安貞

あんてい

121

寛喜

かんぎ

122

貞永

じょうえい

123

天福

てんぷく

124

文暦

ぶんりゃく

125

嘉禎

かてい

126

暦仁

りゃくにん

127

延応

えんおう

128

仁治

にんじ

129

寛元

かんげん

130

宝治

ほうじ

131

建長

けんちょう

132

康元

こうげん

133

正嘉

しょうか

134

正元

しょうげん

135

文応

ぶんおう

136

弘長

こうちょう

137

文永

ぶんえい

【文永の役】来攻した蒙古の元軍との1度目の戦い。文永の役の後、鎌倉幕府は北九州沿岸に石累と呼ばれる防壁を作った。

138

建治

けんじ

139

弘安

こうあん

【弘安の役】元軍が2度目に日本を攻撃した事件。執権は北条時宗。

140

正応

しょうおう

141

永仁

えいにん

【永仁の徳政令】北条貞時の時代、鎌倉幕府が借金で苦しむ御家人たちを救うために、御家人たちが売り払った土地や質入れした土地を買主から無償で取り戻せるようにし、御家人たちの借金を帳消しにする法令。

142

正安

しょうあん

143

乾元

けんげん

144

嘉元

かげん

145

徳治

とくじ

146

延慶

えんきょう

147

応長

おうちょう

148

正和

しょうわ

149

文保

ぶんぽう

150

元応

げんおう

151

元亨

げんこう

152

正中

しょうちゅう

153

嘉暦

かりゃく

154

元徳

げんとく

155

元弘

げんこう

156

正慶

しょうけい

157

建武

けんむ

【建武の新政】鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇が始めた、天皇を中心とする新たな政治。貴族に厚い恩賞が与えられた一方で、 武士が冷遇されたため、倒幕に貢献した武士に不満をもたれた。

158

延元

えんげん

159

興国

こうこく

160

正平

しょうへい

161

建徳

けんとく

162

文中

ぶんちゅう

163

天授

てんじゅ

164

弘和

こうわ

165

元中

げんちゅう

166

暦応

りゃくおう

167

康永

こうえい

168

貞和

じょうわ

169

観応

かんのう

170

文和

ぶんな

171

延文

えんぶん

172

康安

こうあん

173

貞治

じょうじ

174

応安

おうあん

175

永和

えいわ

176

康暦

こうりゃく

177

永徳

えいとく

178

至徳

しとく

179

嘉慶

かけい

180

康応

こうおう

181

明徳

めいとく

182

応永

おうえい

183

正長

しょうちょう

【正長の土一揆】近江(滋賀県)の馬借たちが起こした徳政一揆。農民の起こした初めての一揆。

184

永享

えいきょう

185

嘉吉

かきつ

186

文安

ぶんあん

187

宝徳

ほうとく

188

享徳

きょうとく

189

康正

こうしょう

190

長禄

ちょうろく

191

寛正

かんしょう

192

文正

ぶんしょう

193

応仁

おうにん

【応仁の乱】8代将軍の足利義政のとき。京都が焼け野原になった。戦国時代のはじまり。

194

文明

ぶんめい

195

長享

ちょうきょう

196

延徳

えんとく

197

明応

めいおう

198

文亀

ぶんき

199

永正

えいしょう

200

大永

たいえい

201

享禄

きょうろく

202

天文

てんぶん

203

弘治

こうじ

204

永禄

えいろく

205

元亀

げんき

206

天正

てんしょう

207

文禄

ぶんろく

【文禄の役】明を征服することを企てた豊臣秀吉は朝鮮に対して、日本に服従し、日本軍を明まで案内し、ともに明と戦うよう申し入れた。しかし朝鮮がこれを拒否したため起きた。文禄の役は失敗に終わった。

208

慶長

けいちょう

【慶長の役】朝鮮軍と一進一退の攻防を繰り返したが、途中で 秀吉が死んでしまったため撤退。この朝鮮出兵に参加しなかった徳川家康が力をつける。

209

元和

げんな

210

寛永

かんえい

211

正保

しょうほう

212

慶安

けいあん

213

承応

じょうおう

214

明暦

めいれき

【明暦の大火】江戸の大半を焼いた大火災。被害は延焼面積・死者ともに江戸時代最大。

215

万治

まんじ

216

寛文

かんぶん

217

延宝

えんぽう

218

天和

てんな

219

貞享

じょうきょう

220

元禄

げんろく

【元禄文化】上方(京都・大坂)で発達した町人文化。近松門左衛門、井原西鶴、松尾芭蕉、菱川師宣など。

221

宝永

ほうえい

222

正徳

しょうとく

【正徳の治】徳川家宣・家継のもとで、儒学者の新井白石が進めた文治政治。生類憐みの令の廃止や長崎貿易の制限を行った。

223

享保

きょうほう

【享保の改革】徳川吉宗による幕政改革。年貢をふやし米価を調整するなどして幕府財政の再建をめざし、また行政の諸改革を推進した。目安箱設置、公事方御定書、上米の制など。

224

元文

げんぶん

225

寛保

かんぽう

226

延享

えんきょう

227

寛延

かんえん

228

宝暦

ほうれき

229

明和

めいわ

230

安永

あんえい

231

天明

てんめい

【天明の大飢饉】全国の餓死者は30~50万人とも言われる日本史上最大の飢饉。海外の火山が大規模に噴火して気温が下がり、深刻な冷害が広がったことが原因と考えられている。

232

寛政

かんせい

【寛政の改革】田沼意次が退いた後に老中になった松平定信による、質素倹約な政治。厳しい締め付けが不評で寛政の改革はうまくいかなかった。寛政異学の禁、囲米、棄捐令など。

233

享和

きょうわ

234

文化

ぶんか

【化政文化】江戸を中心として発展した町人文化。 化政とは文化・文政を略した言葉。 歌川広重、葛飾北斎、十返舎一九、滝沢馬琴など。

235

文政

ぶんせい

【化政文化】浮世絵や滑稽本、歌舞伎、川柳など、一般に現代に知られる江戸期の町人文化の全盛期にあたり、国学や蘭学の大成した時期でもある。

236

天保

てんぽう

【天保の改革】水野忠邦が行った改革。株仲間の解散、人返しの法、上知令など。アヘン戦争で清が負けたことを踏まえ、外国を刺激しないように外国船打払令を改正した。

237

弘化

こうか

238

嘉永

かえい

239

安政

あんせい

【安政の大獄】大老の井伊直弼に対して批判的な態度をとった多くの人物たちが弾圧されたもの。後に桜田門外の変で井伊直弼が暗殺される。

240

万延

まんえん

241

文久

ぶんきゅう

242

元治

げんじ

243

慶応

けいおう

244

明治

めいじ

245

大正

たいしょう

246

昭和

しょうわ

247

平成

へいせい

248

令和

れいわ

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(48件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
このAnkeyすごいね
59個目まで行きました
59個目まで行きました
バチら
作るの何時間かかった?
猫の肉球❤️‍🔥
ムズイ 
☆☆
にいけなかった
☆☆
令和
zsrtrgh
作成者
天平って打ちにくいんですよね
キマグレル
天平が付いてるやつがいっぱいで諦めた
zsrtrgh
作成者
そうなんですね!
暦仁が2ヶ月なのは略人(詐欺みたいなやつ)みたいな感じがあったかららしいよ
規約違反が確認されたため、このユーザーのコメントは非表示となります

@zsrtrgh さんの作成したAnkey

関連の Ankey 一覧