ことわざタイピング

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

47

はい、まずは突然活動を休止してしまいすみませんでした。この活動休止期間の1ヶ月で様々なことが起こっていましたw そこでことわざタイピングを作りました(そこでの意味とは)このタイピングはエタイにも使えるし勉強にも使えます。 ぜひやってください 説明欄には意味を乗せています 誤字脱字があったら教えて

用語一覧(40件)

001

飼い犬に手を噛まれる

かいいぬにてをかまれる

意味 かわいがっていた犬に手を噛まれる。 面倒を見ていたものに裏切られること

002

馬の耳に念仏

うまのみみにねんぶつ

意味 馬に念仏を聞かれても少しもありがたみがわからない。人の意見や忠告に耳を課さずに聞き流すこと。

003

生き馬の目を抜く

いきうまのめをぬく

意味 生きている馬の目玉さえ抜き取ってしまう。抜け目なく、素早く他人を出し抜くこと。

004

馬脚を現す

ばきゃくをあらわす

意味 馬の役を演じていた人の足がなにかのはずみで見えてしまう。化けの皮が剥がれること。

005

虎穴に入らずんば虎子を得ず

こけつにいらずんばこじをえず

意味 虎の子を捉えるには、トラの住む穴に入らなければならない。危険を冒さなければ、成功は収められないこと。

006

虎の尾を踏む

とらのおをふむ

意味 猛獣の虎の尾を踏めば、噛み殺されるということから、極めて危険なこと。

007

蛇の道は蛇

じゃのみちはへび

意味 大蛇の通る道はヘビならわかるはずだ。同じ仲間のことはすぐに分かるということ。

008

光陰矢のごとし

こういんやのごとし

意味 月日が、飛んでいく矢のように、あっという間に過ぎることのたとえ。

009

蛙の面に水

かえるのつらにみず

意味 カエルは水をかけられても平気な顔をしている。どんなことをされても平気な様子。

010

ひょうたんから駒が出る

ひょうたんからこまがでる

意味 思いがけないところから思いがけないものが出る。冗談でいったことが本当になることのたとえ。

011

郷に入っては郷に従え

ごうにいってはごうにしたがえ

意味 新しい土地に来たのなら、その土地の習慣に合わせるのが良いということ。

012

一寸先は闇

いっすんさきはやみ

意味 闇の中ではすぐ目の前にも見えないように、これから先のことは全く予測できないこと。

013

寝た子を起こす

ねたこをおこす

意味 せっかく寝ついた子を起こして泣かせてしまう。収まったことに余計な手出しをして、再び問題を起こすこと。

014

苦しい時の神頼み

くるしいときのかみだのみ

意味 普段は信仰心のない人も、苦しいときは神仏の助力を得ようとすること。

015

帯に短したすきに長し

おびにみじかしたすきにながし

意味 帯には短くて使えず、タスキには長すぎてじゃまになる。中途半端で役に立たないこと。

016

火中の栗を拾う

かちゅうのくりをひろう

意味 自分の利益にならないのに、他人のためにあえて危ないことをすることのたとえ。

017

渡りに船

わたりにふね

意味 ちょうど都合の良いことが起こることのたとえ。

018

犬も歩けば棒に当たる

いぬもあるけばぼうにあたる

意味 色々やっていると、思いがけない幸運、または災難に遭うということのたとえ。

019

下手な鉄砲も数撃てば当たる

へたなてっぽうもかずうてばあたる

意味 下手でも何度もやってみれば、うまくできることもあるということ。

020

昔取った杵柄

むかしとったきねづか

意味 過去に見に付けた技。昔鍛えて、今でも自身のある腕前。「杵柄」は、餅などをつく「杵」の手で持つところ。

021

袖振り合うも多生の縁

そでふりあうもたしょうのえん

意味 袖と袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの因縁で起こるのだということ。「多生】は「他生」とも書く。

022

鉄は熱いうちに打て

てつはあついうちにうて

意味 若いうちに心身を鍛えておくべきということ。また、物事はすぐに対処すべきということ。

023

豆腐にかすがい

とうふにかすがい

意味 「かすがい」は、2つの材木をつなぐための釘。意見や忠告をしても手応えやききめがないことのたとえ。

024

医者の不養生

いしゃのふようじょう

意味 人の体を見る医者が、自分の体には気を使わないことから、理屈ではわかっていながら、自分では実行しないことのたとえ。から、

025

二兎を追う者は一兎をも得ず

にとをおうものはいっとをもえず

意味 2つのことを一度にしようとすると、結局どちらもうまくイカないことのたとえ。

026

柳の下にいつもどじょうはいない

やなぎのしたにいつもどじょうはいない

意味 一度うまく言ったからと言って、何度もうまくいくものではないということのたとえ。

027

弘法にも筆の誤り

こうぼうにもふでのあやまり

意味 名筆家の弘法大師でも書き損じはある。優れた人でも、時には謝ることもある。

028

焼け石に水

やけいしにみず

意味 焼けた水に水をかけても冷ますことはできない。援助や労力がわずかで全く効果が上がらないこと。

029

二階から目薬

にかいからめぐすり

意味 二階にいる人が階下の人に目薬をさすように、思うようにならず、もどかしいこと。

030

下手の横好き

へたのよこずき

意味 下手であるにも関わらず、好きで熱心にあることをすること。

031

船頭多くして船山に登る

せんとうおおくしてふねやまにのぼる

意味 何かをするとき、指示を出す人が多すぎて、物事がうまく運ばないことのたとえ。

032

朱に交われば赤くなる

しゅにまじわればあかくなる

意味 人は、環境の影響を受けやすく、付き合う友達によって、良くも悪くもなるということ。

033

寝耳に水

ねみみにみず

意味 寝ているときに耳に水が入るように、不意の出来事に驚き、慌てること。

034

石の上にも三年

いしのうえにもさんねん

意味 冷たい石の上も三年座り続ければ暖かくなる。つらくても我慢し続ければ必ず成功する。

035

石橋を叩いて渡る

いしばしをたたいてわたる

意味 硬い石の橋でさえ、叩いてあんz年を確かめて渡るように、非常に用心深いこと。

036

渡る世間に鬼はない

わたるせけんにおにはない

意味 世の中には、鬼のように薄情な人ばかりでなく、情け深い人もいるということ。

037

果報は寝て待て

かほうはねてまて

意味 「果報」は幸せのことで、焦らず静かにその時期を待つのがいいということ。

038

待てば海路の日和あり

まてばかいろのひよりあり

意味 しばらく待っていれば、後悔に適した好天気になる。焦らず待っていれば、いつかは幸福が訪れること。

039

月とスッポン

つきとすっぽん

意味 つきもすっぽんも形は似ているが、実際は比べ物にならない。2つのものの間に大きな差があること。

040

いいねとフォローをお願いします

いいねとふぉろーをおねがいします

意味 作者がいいねとフォローを本当に願っているように都合の良いことにさせようとしているたとえ。

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(6件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
かぼちゃ
040 草
タイピング歴自分8ヶ月w(自分に聞いていないのは知っています)
&MHJ&💤
急だけどタイピング歴何年? あと久しぶり!
我 _Ankey
もう入ったってことでいいよ

@mameedasann さんの作成したAnkey

関連の Ankey 一覧