【家庭】 栄養素

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

9

がんば大阪

用語一覧(22件)

001

タンパク質

たんぱくしつ

主に筋肉や内臓、皮膚や髪の毛などの体の体の組織を作る。

002

アミノ酸

あみのさん

タンパク質が体内で分解されるとできる物質。

003

4

4

タンパク質1gあたりで発生するkcal

004

無機質

むきしつ

ミネラルともいう。

005

カルシウム

カルシウム

無機質中の成分。骨や歯などを作る。

006

てつ

無機質中の成分。血液などを作る。

007

ビタミンA

ビタミンa

目の働きを助け、皮膚や粘膜を健康に保つ。カロテンも同じ働きをする。

008

ビタミンB

ビタミンb

炭水化物や脂質が体内でエネルギーになるときに必要になる。

009

ビタミンC

ビタミンc

血管を丈夫にし、傷の回復を助ける。

010

ビタミンD

ビタミンd

カルシウムの吸収を促し、骨や歯を丈夫にする。

011

炭水化物

たんすいかぶつ

糖質が含まれる。でんぷん、砂糖とか

012

でんぷん

でんぷん

糖質が体内で分解されたもの

013

4

4

炭水化物1gあたりのkcal

014

食物繊維

しょくもつせんい

たんすいかぶつに含まれる。腸の働きを良くする。

015

脂質

ししつ

体内で脂肪酸とものグリセリドに分解され、体温を保ち、体を動かすエネルギー源になる。細胞膜の成分となる

016

9

9

脂質1gあたりのkcal

017

1

1

魚・肉・卵・豆・豆製品が属する食品群。タンパク質を多く含む。

018

2

2

牛乳・乳製品・小魚・海藻が属する食品群。カルシウムをを多く含む。

019

3

3

緑黄色野菜が属する食品群。ビタミンAやカロテンを多く含む。

020

4

4

その他の野菜・果物が属する食品群ビタミンCを多く含む。

021

5

5

穀類・芋類・砂糖が属する食品群。炭水化物を多く含む。

022

6

6

油脂・作者が属する食品群。脂質を多く含む。

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
コメントはありません