公開日:
更新日:
プレイ回数
21
どーもかぼちゃです。 今回は主な品詞です! 「品詞」ってなんやねん?って方→単語を文法上の形態・機能・意味などの上から分類した区分けのこと。簡単に言えば言葉の種類。 中学二年生向けです。(多分国語の授業で習う)☚(´・ω・`)知らんけど まぁ、それをタイピングしていきましょう。 タイピングの練習になるとともに、勉強になればなと思ってます。 いいね・フォローよろしくお願いします。 一言:用語数少ないのはしゃーない。 Typing Gym【零】®会員募集中! https://ankey.io/wordbooks/cnn2d3i9io6g02t2rnbg
用語一覧(12件)
001
接続詞
せつぞくし
自立語(活用なし) 文と文の関係を示す働き。
002
感動詞
かんどうし
自立語(活用なし) 話し手の感動や呼びかけや応答を表す働き。
003
副詞
ふくし
自立語(活用なし) 用言(動詞・形容詞・形容動詞)において事物の状態や性質・状態の程度を表す働き。
004
連体詞
れんたいし
自立語(活用なし) 体言(名詞・代名詞)を修飾する働き。
005
名詞
めいし
自立語(活用なし) 文の主語になれるもの。
006
代名詞
だいめいし
自立語(活用なし) 体言に属し活用がなく主語になり得るもの。
007
動詞
どうし
自立語(活用あり) 事物の動作・作用・状態・存在などを表す働き。 ウ段の音で終わる。
008
形容詞
けいようし
自立語(活用あり) 物事の性質や状態などを表す働き。 「~い」で終わる。
009
形容動詞
けいようどうし
自立語(活用あり) 活用せずに事物の性質や状態などを表す働き。
010
助詞
じょし
付属語(活用なし) 語句と他の語句との関係を示したり、陳述に一定の意味を加える働き。
011
助動詞
じょどうし
付属語(活用あり) 用言や他の助動詞に付いてさまざまな意味を加える働き。
012
いいね・フォローよろしくお願いします。
いいね・ふぉろーよろしくおねがいします。
by作者 ※これは品詞じゃないです。
タイピングのランキング
ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!
コメント(5件)
※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
草
悲報:初速の鬼氏、単語の水増しうちの強さに気づいてさらに単語が早くなる予報
いいね・フォローよろしくお願いします が一番外れ((
品詞懐い
いつぶりに聞いたか
めっちゃ勉強になる✨