酸性の水溶液タイピング Pt.1

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

2

酸性を示す水溶液をまとめました。(ハロゲン化水素酸・オキソ酸) ※本Ankeyに使用されている全ての画像はパブリック・ドメインです。

用語一覧(12件)

001

ホウ酸

ほうさん

H₃BO₃ ホウ素のオキソ酸。ホウ酸自体は固体であるが、それを溶かした水溶液は弱い酸性を示す。目の洗浄やゴキブリ退治に使われている。

002

炭酸

たんさん

H₂CO₃ 炭酸飲料に含まれている。溶液中にしか存在できず、不安定ですぐに二酸化炭素と水に分解する。

003

硝酸

しょうさん

HNO₃ あらゆる金属と反応し、ニトロ化・硝酸エステル化に使う混酸や、金も溶かす王水を作るときなどに使われる。

004

フッ化水素酸

ふっかすいそさん

HF ハロゲン化水素酸の中で唯一の弱酸。強い腐食性を持つ。フッ素原子が3対の孤立電子対を持っているのが特徴。

005

ケイ酸

けいさん

[SiOx(OH)4−2x]n 左の化学式を含む化合物の総称であり、オルトケイ酸(H₄SiO₄)やメタケイ酸(H₂SiO₃)などがある。

006

リン酸

りんさん

H₃PO₄ リンのオキソ酸の一つであり、肥料やコーラの清涼剤などに使われている。無機ハロゲン化物と反応させることにより対応するハロゲン化水素を生成することができる。白リン(P₄)を燃焼させてできる十酸化四リン(P₄O₁₀)を水に溶かすことで得られる。

007

硫酸

りゅうさん

H₂SO₄ 強い脱水作用を持ち、高校ではエタノールの分子内脱水・分子間脱水の時に脱水剤として使われる。また濃硫酸と濃硝酸を3:1の比で混ぜるとことによって混酸を作ることができる。食塩(塩化ナトリウム)と反応し塩化水素と硫酸水素ナトリウムを生成する。

008

塩酸

えんさん

HCl かなり有名な酸。学校の授業などでもよく使われる。胃液や酸性洗剤に含まれている。塩素系洗剤に含まれている次亜塩素酸(HClO)と混ぜると酸化還元反応が起こり有毒な塩素ガス(Cl₂)を出す。)

009

ヒ酸

ひさん

H₃AsO₄ ヒ素が含まれている酸で、人体に危険であり、危険度はシアン化カリウム(青酸カリ)に匹敵する。

010

セレン酸

せれんさん

H₂SeO₄ セレンのオキソ酸であり、吸湿作用や脱水作用など硫酸に類似した点が多くある。熱濃溶液は金も溶かすほど酸化力が強い。還元されると亜セレン酸になる。

011

臭化水素酸

しゅうかすいそさん

HBr 臭化水素という人体にとても有害な気体を溶かした水溶液。 NFPA 704の青色(健康被害)の面では最高クラスの4であり、これはシアン化水素に匹敵する。

012

ヨウ化水素酸

ようかすいそさん

HI 強い還元剤・求核剤である。三ヨウ化窒素の合成のときに副生成物として得られる。

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(1件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
このタイピングとても良いですね!👍 もし良かったら仲良くしましょぉ〜

関連の Ankey 一覧