世界の銃器ブランド(メーカー)ランキングTop30

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

27

あなたは世界の銃ブランド・メーカーをいくつご存じですか? 戦争映画やゲームに登場したり、エアガンになっていたりすると調べたりしますが、それ以外は意外と知らないもんですよね。今回は世界の銃メーカーベスト30を紹介します。

用語一覧(30件)

001

SIG SAUER(シグ・ザウエル)

しぐざうえる

976年にスイスのSchweizerische Industrie Gesellschaft(SIG)とドイツの JP Sauer&Sohnとのパートナーシップとして設立されたドイツの会社が始まり(後に銃器部門は売却)。1985年にアメリカ法人のSIGARMS(現SIG SAUER)が設立され、ドイツとアメリカに法人がある。

002

Heckler & Koch(ヘッケーラー&コッホ)

へっけらーあんどこっほ

1950年に創業したドイツの銃器メーカー。略してH&Kと呼ばれる。世界的に有名なメーカーになり、SMGのMP5やPDWのMP7シリーズは日本を始め、世界中の特殊部隊や警察組織に採用されている。アサルトライフルのG3・G36シリーズはヨーロッパを中心に軍の標準装備ライフルとして採用され、HK416・HK417はそれぞれ米軍特殊部隊や米海兵隊をはじめ各国に採用さ

003

Smith & Wesson(スミス&ウェッソン)

すみすあんどうぇっそん

1852年に設立されたアメリカ最大規模の銃器メーカー。略してS&Wと呼ばれる。創業時のアメリカ開拓時代から回転式拳銃(リボルバー)をメインに作っており、現在でも製造を続けている。日本の警察が採用するリボルバーはS&Wのリボルバーがベースになっている。拳銃におけるシェアが高いが、ライフル、ショットガンの製造にも本格的に参入をしている。

004

Colt Defense(コルト)

コルト

アメリカ軍のサミュエル・コルト陸軍大佐が1836年に創業。 シングルアクションリボルバーを開発した。ダブルアクションもコルトが開発している。1911年には有名な自動拳銃コルトガバメントM1911を開発し、70年以上も米軍の主力拳銃として活躍した。現在は軍や法執行機関向けをメインにM16、M4の製造を行っている。しかし、過去に二度の破産を経るなど年々業績は悪く

005

Springfield Armory, (スプリングフィールド・アーモリ)

すぷりんぐふぃーるどあーもり

1974年に設立されたアメリカの銃器メーカー。1968年に閉鎖したスプリングフィールドのブランドを買収して受け継ぎ、同様の製品ラインナップを民間向けに供給している。第二次世界大戦でアメリカ軍の主力小銃だった半自動小銃M1ガーランドを開発した。その後、改良型のスプリングフィールドM14が開発され、ベトナム戦争では狙撃中として使用され、その命中精度の高さから派生

006

FN Herstal(FNハースタル)

えふえぬはーふすたる

1889年に設立されたベルギーの銃器メーカー。1953年に開発された自動小銃FALはAK47の対抗銃としてNATO諸国に採用された。その後も分隊支援火器として各国に採用されるFN MAG(M240)、MINIMI(M249)軽機関銃などを開発する。2009年にはアメリカ特殊作戦軍(SOCOM)向けのアサルトライフルSCARを開発し採用されると、世界の軍でも採

007

Sturm, Ruger & Co., Inc.(スターム・ルガー)

すたーむるがー

1949年に創業したアメリカの銃器メーカー。ドイツの銃器メーカー「ルガー(Luger)」とは関係ない。アメリカ国内では新興メーカーの部類になり、軍や法執行機関向けというよりは狩猟や射撃といった民間市場向けがメインになっている。

008

Barrett Firearms ( バレット・ファイアーアームズ)

ばれっとふぁいあーあーむず

1980年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。主力製品はアンチマテリアルライフル(対物狙撃銃)と有名なバレットM82A1になる。1982年に開発したこの銃は高い破壊力と射程で湾岸戦争では大きな成果を上げ、現在では世界40か国以上の軍に採用されている。2020年にはマルチ口径狙撃銃MRADが米軍の正式狙撃銃として採用された。

009

Beretta(ベレッタ)

べれった

1680年にイタリアに設立した老舗の銃器メーカー。ハンドガン、ライフル、SMG、ショットガンまで幅広い銃器を扱っている。自動拳銃のM92はM9という名前で1985年にアメリカ軍に正式採用され、世界中の法執行機関や軍でも採用された。イタリア軍が正式採用するAR70/90は15か国以上の軍で採用されている。クレー射撃や競技用銃も扱っており、日本でも販売されている

010

Winchester (ウィンチェスター)

うぇいんちぇすたー

1850年代に設立されたアメリカの銃器メーカー。ウィンチェスターライフルと呼ばれるM1894を開発した。この銃はアメリカ西部を制服した銃として、銃の歴史に残るレバーアクションライフルになる。 装填された14発の弾丸を素早く正確に発射することができ、リボルバーが主流の時代に最強を誇った。経営破綻した1989年にFNハースタルに買収される。現在は狩猟用やアンティ

011

Browning Arms Company(ブローニング)

ぶろーにんぐ

1883年に設立されたアメリカの銃器メーカー。銃器設計家で有名なジョン・ブローニングが設立した会社になる。彼の発明で有名なのは名前も付いているブローニング重機関銃。第一次世界大戦に登場したこの銃は戦争を変え、1931年に登場したM2重機関銃は現在でもヘリや車載兵器として使用されている。他にも半自動散弾銃のオート5なども開発した。現在では狩猟用ライフルや競技用

012

Glock Ges.m.b.H.(グロック)

ぐろっく

1963年に創立したオーストリアの銃器メーカー。もともとはナイフやシャベルの軍納品を製造していいたが、プラスチックを使用したポリマーフレームの拳銃グロック17がオーストリア軍に正式採用され、その軽さとスマートなデザイン、手ごろな価格から瞬く間に市場を席巻し、世界中の軍隊・法執行機関に採用され、民間人にも支持を受けた。グロックはハンドガンのみしか製造していない

013

Remington Arms(レミントン)

れみんとん

1816年に設立されたアメリカの銃器メーカー。ライフルとショットガンの大手になり、1962年に発売されたボルトアクション式のスナイパーライフルM700は高い命中精度と堅牢さから軍や警察の狙撃銃としてロングセラーになっている。1960年代に開発されたショットガンのM870、M1100は今でも世界各国の特殊部隊や軍、警察に採用されている。

014

Mossberg(モスバーグ)

もすばーぐ

1919年に設立されたアメリカの銃器メーカー。ショットガンの大手になり、1960年に開発されたM500ショットガンは3000発の連射に耐える耐久性と軽さ簡単な構造から、レミントンのショットガンと共に軍や法執行機関の支持を受け、各国に採用された。現在ではショットガン、ライフル、スコープ、ハンドガンと幅広く展開している。

015

CZ(チェスカー)

ちぇすかー

1919年に設立されたチェコの世界的な総合銃器メーカー。第二次世界大戦時はドイツの元、終戦後の冷戦時はソ連の元、銃器製造を行ったが独自の銃開発を行う。Vz 58突撃銃はAK47に似たフォルムながら中身は全く違っていた。スコーピオンと呼ばれたVz 61は最小クラスのSMGして護衛用として人気を得た。1975年に開発された自動拳銃Cz75は安価ながら品質が高く、

016

Benelli(ベネリ)

べねり

1967年に設立したイタリアの銃器メーカー。ベネリというとバイク・自転車メーカーとして有名だが、現在、銃器部門は独立して、関係はない。ショットガンが有名でベネリM3はアメリカのSWATチームが採用し、ベネリM4スーパー90は1999年に米海兵隊が採用している。

017

Walther arms(ワルサー)

わるさー

886年に設立されたドイツの銃器メーカー。ルパン三世が使う自動拳銃ワルサーP38・P99を開発した会社になる。現在でもハンドガンの開発・製造を行っており、ドイツ軍や法執行機関に採用されている。現在はエアガン関連に力を入れており、ドイツのエアガンメーカー「UMAREX(ウマレックス)」傘下に入っており、日本のエアガンメーカー「マルゼン」とは技術提携を行い、エア

018

Henry Repeating Arms(ヘンリー)

へんりー

1996年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。新興ながらロングライフルのカテゴリーでは全米トップ5に入る。クラシックなレバーアクション式のライフル・ショットガンに特化した開発を行っている。

019

Kimber Manufacturing(キンバー)

きんばー

1979年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。ハンドガンなど小型銃器の開発・製造を行っている。ハンドガンは M1911スタイルになり、海兵隊特殊作戦コマンドやSWATチームの中にはキンバーのハンドガンを使用している者も多い。

020

Savage Arms(サベージ)

さべーじ

1894年に設立されたアメリカの銃器メーカー。ローマ字読みするとサバゲーと勘違いしてしまう。第一次世界大戦時はルイス機関銃を生産し、第二次世界大戦時にはトンプソン機関銃を生産していた。現在は主に狩猟用・競技用のライフルを開発・製造している。

021

Israel Weapon Industries(IWI)

IWI

1933年に設立されたイスラエルを代表する銃器メーカー。軍需企業であるIMIから2005年に銃器部門が独立した。世界的に有名な銃をいくつも出しており、SMGのUZIは世界で1000万以上も売り上げた。他にもアサルトライフルのガリルやタボール、分隊支援火器のネゲブを開発し、各国の軍で採用されている。発案ではないが、世界最級のハンドガンと言われるデザートイーグル

022

ArmaLite(アーマライト)

あーまらいと

1954年に創業したアメリカの銃器メーカー。今のアサルトライフルの礎を築いたといっていいメーカーになり、M16、M4のベースとなるAR-15を開発したメーカーになる。AR-15の生みの親であるユージン・ストーナーはM14の後継を決めるコンペにAR-10をもって参加したが落選する。その後にAR-15を開発するが、その後、コルト社にライセンスを売却してしまう。そ

023

Bushmaster(ブッシュマスター)

ぶっしゅますたー

1973年に設立されたアメリカの銃器メーカー。ライフルの開発・製造をメインに行っている。AR-15のカスタムタイプとなるXM-15シリーズで様々なタイプやアクセサリーを開発している。

024

Daniel Defense(ダニエル)

だにえる

2002年に設立されたアメリカの新興の銃器メーカー。近年、米国内で急成長している銃器メーカーになる。主にAR-15の派生型のカスタムタイプやアクセサリーやボルトアクションライフルを開発している。

025

Wilson Combat(ウィルソン・コンバット)

うぃるそんこんばっと

1977年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。主に自動拳銃M1911のカスタマイズモデルの開発をメインにしている。ウィルソンのハンドガンはデルタフォースやシーズルの隊員に使用されるなど特殊部隊からの評価が高い。ライフル、ショットガンの開発も行っている。

026

Knight’s Armament (ナイツアーマメント)

ないつあまめんと

1982年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。レールシステム(RIS・RAS)のグリップやガンアクセサリーの製造で有名。主にAR-15のカスタムモデルの開発・製造を行っている。SR-25半自動狙撃銃は有名でアメリカ特殊作戦軍にMk11 Mod 0として2000年に採用された。

027

Taurus(トーラス)

とーらす

1939年に設立されたブラジルの銃器メーカー。1941年に最初の銃であるリボルバー38101SOを開発し、1968年に米国市場に進出。アメリカ向けにはハンドガンのみを販売しており、コンパクトモデルが人気。ブラジル国内市場向けにはSMG、ライフルを開発し、軍や法執行機関に採用されている。

028

Kalashnikov Concern(カラシニコフ)

からしにこふ

1807年に設立された世界的な有名なロシアの兵器・銃器メーカー。世界で最も製造・販売された自動小銃AK-47の開発を行った。設計者のミハイル・カラシニコフのもと、単純で簡単な構造でありながら頑丈な銃は世界中に広まった。その後も、AK-47の設計思想のもと、RPK軽機関銃、ドラグノフ狙撃銃、マカロフPMといったシリーズを開発し、冷戦時には東側諸国の銃器の開発・

029

Magnum Research (マグナム・リサーチ)

まぐなむりさーち

1979年に設立されたアメリカの新興銃器メーカー。世界最強のハンドガン・自動拳銃と言われるデザートイーグルの開発を行った会社になる。デザートイーグル同様にマグナム仕様の大口径のリボルバーも開発している。

030

Steyr Mannlicher(ステアー)

すてあー

1864年に設立したオーストリアの銃器メーカー。第一次世界大戦後は敗戦により銃製造が禁じられ、自動車メーカーに。第二次世界大戦ではドイツの命により銃器製造に戻るなど戦争に振り回された。1974年に同社の代表的銃となるブルパップアサルトライフルAUGが開発される。オーストリア軍始め、イギリスのSASやフランスのGIGNといった特殊部隊、オーストリアなどの各国の

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
コメントはありません

@gab さんの作成したAnkey