どんどん長くなっていく魚の名前タイピング

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

233

その名の通り、打つごとにどんどん名前が長い魚が出てきます。 2文字〜4文字ぐらいまでは種類もたくさんいますが紹介するのは1種類ずつです。 ※ここでは小さい文字「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」も1文字として数えます。 ※最後まで打てたら最初に戻ります。  標準和名なので、英語は無いので安心を。 1番長い名前がなにか分かるかな? 最後まで打てればわかるよ♪

用語一覧(16件)

001

ブリ

ブリ

スズキ目アジ科 季節によって日本の沿岸部を南北に回遊する。出世魚の一つ。体長、約1m 魚を食べる。

002

サンマ

サンマ

ダツ目サンマ科 日本列島に沿って季節的な回遊をしている。夏は北に、冬は南に移動する。秋に旬を迎える。体長約35cm プランクトンを食べる。

003

マイワシ

マイワシ

ニシン目ニシン科 大群をつくり多くの生物の食料になっている。体長、約25cm プランクトンを食べる。

004

キンメダイ

キンメダイ

キンメダイ目キンメダイ科 沿岸で育ち成長とともに深場へ移動していく。体長約50cm 魚、イカやタコ、甲殻類を食べる。

005

シュモクザメ

シュモクザメ

メジロザメ目シュモクザメ科 頭の形が「撞木」という鐘を叩く木槌に似ているからこの名がついた。全長約4m 魚、イカやタコ、甲殻類を食べる。

006

カクレクマノミ

カクレクマノミ

スズキ目スズメダイ科 ハタゴイソギンチャクと共生している。熱帯魚としてとても人気がある。体長約8cm 藻類、甲殻類を食べる。

007

オニダルマオコゼ

オニダルマオコゼ

スズキ目オニオコゼ科 上を向いた目と口だけを出して砂に潜り獲物を待ち伏せする。背びれの棘に猛毒があるため注意。体長約30cm 魚、小動物を食べる。

008

ツラナガコビトザメ

ツラナガコビトザメ

ツノザメ目ヨロイザメ科 最も小さいサメの一種。腹部にはたくさんの発光器がある。全長、約22cm オキアミなどの甲殻類を食べる。

009

シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ

スズキ目タナバタウオ科 霜が降ったような白い斑点模様がある。体長約14cm 小魚、甲殻類を食べる。

010

タテジマキンチャクダイ

タテジマキンチャクダイ

スズキ目キンチャクダイ科 幼魚のときは青と白の円の模様だが成長とともに消える。体長約31cm カイメン類、ホヤ類をたべる。

011

フウライチョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオ

スズキ目チョウチョウウオ科 虫の蝶に似ているからこの名がついた。体長約20cm サンゴのポリプ、底生の小動物を食べる。

012

ヒレナガチョウチンアンコウ

ヒレナガチョウチンアンコウ

アンコウ目チョウチンアンコウ科 チョウチンアンコウよりもヒレが長い。体長約30cm 魚を食べる。

013

クロオビアトヒキテンジクダイ

クロオビアトヒキテンジクダイ

スズキ目テンジクダイ科 サンゴの枝の間で大きな群れをつくる。体長約6cm プランクトンを食べる。

014

フタスジリュウキュウスズメダイ

フタスジリュウキュウスズメダイ

スズキ目スズメダイ科 珊瑚の周りで群れを作る。体長約7cm プランクトン、魚の卵、藻類を食べる。

015

ミツクリエナガチョウチンアンコウ

ミツクリエナガチョウチンアンコウ

アンコウ目ミツクリエナガチョウチンアンコウ科 オスの成魚は体長8cmほどでメスに寄生する。オスはメスの体と同化してしまう。体長約30cm(メス) 魚を食べる

016

ウケグチノホソミオナガノオキナハギ

ウケグチノホソミオナガノオキナハギ

フグ目カワハギ科 口が上についていて、細身の体で、長い尾とヒゲを持つ。これらの特徴を俳句の五・七・五の17文字でまとめられた長い名前がついている。全長約35cm 小動物を食べる。

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
コメントはありません

@fishsakana3894 さんの作成したAnkey