プレイ回数
29
ミニ四駆を改造する上に置いて、特に大事なところをまとめました。 何をすればいいんだろう思っていたり、ひさしぶりにミニ四駆でもやるか思ったけど、どうしようとなっている人に、まずネットで検索してみてほしい改造方法です。 上級者の人もチェックしてみてください。 また、一つずつわかりやすいように写真も載せていく予定なので、よろしくお願いします。 何か追加して欲しいものがあれば、コメント欄へどんどん書いちゃってください。
用語一覧(41件)
リアアンカー
りああんかー
リアに取り付けられるアンカーの事を言う。コース復帰率が爆上がりする。
フロント提灯
ふろんとちょうちん
これをつけることにより、跳ねにくさが100倍。
フロントAT
ふろんとat
フロントにつけることでコース復帰率が上がる。
フロント連動提灯
ふろんとれんどうちょうちん
これは、提灯ギミックと、ATバンパーを組み合わせたもの。超おすすめ。
ヒクオ
ひくお
提灯ギミックと似ている
FRPステー
frpすてー
まずはこれ!安定した走行が可能
カーボンステー
かーぼんすてー
FRPステーより硬くなり、とても丈夫となっている
マスダンパー
ますだんぱー
車体が跳ねるのを抑える。超大事
ボールリンクマスダンパー
ぼーるりんくますだんぱー
B-MAXという、簡単な改造のレギュレーションで使われることの多い、提灯に似たギミックで、効果は意外と大きい
スライドダンパー
すらいどだんぱー
ステーが横にスライドし、衝撃を緩和するようになっている。フロント用とリア用があるが、(((リア用をフロントに取り付けることをおすすめする)))
ブレーキステー
ぶれーきすてー
ブレーキを取り付けるステー。土台にもなる、とても重要なもの。
ブレーキ
ぶれーき
車体が飛びすぎないようにスピードを抑えたり、隙間を埋めたりするのに使う。超重要
スーパーハードタイヤ
すーぱーはーどたいや
2番目に硬くて滑りやすいタイヤ。現代ミニ四駆において、めちゃめちゃ必要不可欠なタイヤ
ローフリクションタイヤ
ろーふりくしょんたいや
一番硬くて滑りやすいタイヤ。現代ミニ四駆では、使う頻度が高いが、初心者にはおすすめできない。
ボールベアリングローラー
ぼーるべありんぐろーらー
ぼーるべありんぐを内蔵したローラー。
プラリングつきボールベアリングローラー
ぷらりんぐつきぼーるべありんぐろーらー
一番早く走れるローラー。壁への食いつきが弱すぎるため、レーンチェンジなどでコースアウトする確率が高まる
オールアルミベアリングローラー
おーるあるみべありんぐろーらー
全てアルミでできたローラー。壁への食いつきも良く、回転もいいが、プラリング付きに比べると、速度はそこそこと言う感じ。
軽量オールアルミベアリングロラー
けいりょうおーるあるみべありんぐろーらー
オールアルミベアリングローラーの軽量版
二段アルミベアリングローラー
にだんあるみべありんぐろーらー
2段になっているベアリングローラーで、フロントに付けることがほとんど。絶対必要
ロックナット
ろっくなっと
普通のナットに比べて、きつく締めることができ、さまざまな場面で利用することができる
アルミロックナット
あるみろっくなっと
さまざまなカラーが限定で出されており、通常のロックナットより軽くなっているが、だいぶ一個あたりの価格が高いのと、少し弱いのが欠点。
MSフレキ
msふれき
分割されているMSシャーシを使って、サスペンションのギミックを搭載するという邪道の改造方法。上級者はみんなこれ!。
トルクチューンモーター
とるくちゅーんもーたー
オレンジ色のモーター。初心者が、まず最初に買うべきモーター。
ハイパーダッシュモーター
ハイパーダッシュモーター
トルクチューンモーターの次はこれ。赤いモーター。上級者でも、コースによっては使うことも多いモーター。早い。
マッハダッシュモーター
まっはだっしゅもーたー
両軸モーターの中で一番早いモーター。赤に金のモーター当たり外れと、消費電流が大きい。
パワーダッシュモーター
ぱわーだっしゅもーたー
緑色のモーターで、片軸モーターで一番パワーのある最強モーター。
スプリントダッシュモーター
すぷりんとだっしゅもーたー
白色のモーターで、片軸モーターで最もスピードの出るモーター
ライトダッシュモーター
ライトダッシュモーター
ハイパーとトルクの間くらいだが、早い人は、本当にハイパダッシュモーターよりも速い。
ピボットバンパー
ぴぼっとばんぱー
スライドダンパーに似た役割をするが、手間はかかるものの、効果はバツグン
皿ビス
さらびす
普通のビスとは違い、ビスの頭が出ず、コースを傷つけたり、マシンで干渉してしまうこともなくなる。
ハイマウントチューブスタビ
はいまうんとちゅーぶすたび
中にロックナットを仕込ませて使うことが多く、ある程度早くなってきたら使うことをおすすめする
ポリカーボネートボディ
ぽりかーぼねーとぼでぃ
通常のプラボディよりも軽く、透明で、塗装がしやすい。車のライトのカバーにも使われるほどの硬さを誇る。思ったよりも安い。
ジュラルミンステー
じゅらるみんすてー
今までは、青しか発売されていないが、スライドダンパーに使われている銀色のステー。限定色として、赤や青が出たこともある。
ホイール貫通
ほいーるかんつう
抜けにくくなり、ホイールを逆履きをすることができ、安定した走行が可能。
ペラタイヤ
ぺらたいや
タイヤ系を小さくすることで、加速力を高め、タイヤだけの分厚さが薄くなるので、軽量化、そして硬くなるなどのメリット盛りだくさんだが、とても大変。
ギヤ
ギヤ
おすすめは3.7:1(((読み方は、サンテンナナ対イチ)))意味は、モーターが3.7回転するとき、タイヤが1回転する。と言う意味
中空プロペラシャフト
ちゅうくうぷろぺらしゃふと
片軸モーターのマシンに使われるプロペラシャフトの軽量版。
中空シャフト
ちゅうくうしゃふと
軽くて真っ直ぐで精度は高いが、少し強い衝撃があったりするだけで簡単に曲がってしまう。
ブラック強化シャフト
ぶらっくきょうかしゃふと
黒くて、普通のシャフトよりだいぶ硬い。しかし、精度の高い真っ直ぐなシャフトは滅多に見つからない
お辞儀防止ステー
おじぎぼうしすてー
MSフレキを作る上で無いと絶対にダメなもの。
橋渡し
はしわたし
MSフレキを作る上で、あると有利。