中2 理科 【物質の成り立ち】 化学

ランキング

公開日:
更新日:

プレイ回数

6

このタイピングの問題です。この問題を読んだうえで、タイピングへGOしてください。なるべくたくさんの問題を解いてほしいため、タイピングテキストの一部を省略しています。 〜〜実験結果〜〜 酸化銀を加熱したときの変化について調べるため次のような実験をおこなった。 1 酸化銀1.0gを乾いた試験管Aに入れる。 2 試験管Aを加熱して発生した気体を水上置換法で試験管Bに集める 3 変化のようすを観察する 4 試験管Aに火のついた線香をいれる 5 試験管を冷ましてから試験管Aに残った物質を取り出し性質をしらべる。 長い実験結果はここまでです。 限定公開予定

用語一覧(17件)

001

まずは説明文の実験結果を読んで

まずはせつめいぶん

002

発生した気体を集めるとき1本目の試験管に入った空気を捨てる理由は?

はっせいしたきたいをあつめるとき

003

試験管の中に入っていた空気がでてくるため

しけんかんのなかに

004

酸化銀を加熱したら何色になる?

さんかぎんをかねつしたら

005

黒色から白色へ変化する

くろいろからしろいろへ

006

試験管Aに火のついた線香をいれたらどうなる?

しけんかんAにひのついた

007

炎をあげて激しくもえた

ほのおをあげて

008

今回発生した気体は?

こんかいはっせいしたきたいは?

009

酸素

さんそ

010

試験管に残った物質を薬さじの裏でこするとどうなる?

しけんかんにのこったぶっしつ

011

光沢が出る

こうたくがでる

012

試験管に残った物質を金づちでたたくとどうなる?

しけんかんにのこったぶっしつ

013

うすく広がる

うすくひろがる

014

試験管に残った物質の質量はどうなった?

しけんかんにのこったぶっしつ

015

1.0gよりも小さくなった

1.0gよりもちいさくなった

016

試験管にのこった物質はなに?

しけんかんにのこったぶっしつはなに?

017

ぎん

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(8件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
テストお疲れさん ankey作成ありがとう
Awesome! Unit1 Hajinより
なら地層も作っとく
obt社長さん22時以降もankeyいける?
こういう形式いいかも。
ガチ助かる
最高でぇ〜す

関連の Ankey 一覧