鎌倉~室町時代 重要用語抑えタイピング

ランキング

プレイ回数

366

重要用語を抑えておけるタイピングです。みんなも一緒に覚えよう!テスト前に家でやるのに最適!タイピングが六十秒まで間に合わなければフラッシュカードで覚えてください。

用語一覧(19件)

001

源平の争乱

げんぺいのそうらん

平氏の貴族的な政治に反感をもつ人々が、平氏打倒の動きを強めた。 1180年に、伊豆に流されていた源頼朝が挙兵。頼朝の弟の源義経らのはたらきにより、1185年、壇の浦の戦いで平氏をほろぼした。

002

源頼朝

みなもとのよりとも

1185年、国ごとに守護、荘園や公領に地頭を設置し、御家人(頼朝の家来)を任命した。 1192年、征夷大将軍となり鎌倉に幕府を開いた。鎌倉殿とよばれ、御家人の信望は大きかった。

003

守護、地頭

しゅご、じとう

守護・・・国ごとにおかれ、軍事・警察や御家人の統制にあたった。 地頭・・・荘園や公領におかれ、土地管理、年貢の取り立てなどにあたった。 地方には、国ごとに幕府が設置した守護と、朝廷が任命した国司(こくし)がいた。また荘園には、幕府が任命した地頭と、貴族や寺社が任命した荘官(しょうかん)がおり、公武による二重支配のかたちになった。

004

源義経

みなもとのよしつね

頼朝の弟。頼朝挙兵に参じ、義仲討伐・平家討伐(一の谷の戦い、屋島の戦い、壇の浦の戦い)に功績を残した。 のち頼朝と不和になり、奥州藤原氏のもとにのがれたが、平泉(岩手県)で自殺した。

005

武士の生活

ぶしのせいかつ

武士はもともと農業を行う開発領主だったから、ふだんは農村の自分の領地に住み、農業を行っていた。板ぶきで簡素な武家造とよばれる館をかまえ、へい・堀・物見やぐらなどで敵にそなえた。館のまわりには、武士が直接経営する田畑があった。戦いにそなえて、つねに犬追物・笠がけ・やぶさめなどの武芸の訓練にはげんだ。

006

北条氏の執権政治

ほうじょうしのしっけんせいじ

北条氏は伊豆(静岡県)の豪族で、源頼朝を助け、源氏再興に力をつくした。頼朝の死後は、政治の実験をにぎった。源氏の将軍が3代でたえると、名ばかりの将軍を京都からむかえ、みずからは執権として政治を行った。

007

承久の乱

じょうきゅうのらん

源氏の将軍がたえると、1221年、朝廷の勢力を回復しようとしていた後鳥羽上皇が兵をあげた。これに対して幕府側は、北条政子のよびかけで御家人の団結をかため、勝利をおさめた。乱の後、後鳥羽上皇は隠岐に流され、朝廷の勢力はおとろえた。幕府は京都に六波羅探題をおき、朝廷や西国武士を監視した。

008

げん

1206年、チンギス=ハンがモンゴル民族を統一し、モンゴル帝国を建国した。 チンギス=ハンの孫のフビライ=ハンは、朝鮮の高麗をしたがえ、都を大都(北京)に移し、国号を元とした。

009

元寇

げんこう

元のフビライ=ハンが日本征服をたくらんで北九州にせめてきた、文永の役と弘安の役の2度の戦い。 執権・北条時宗の統率のもと、御家人たちがよく戦い、あらしのおかげもあって元軍をしりぞけた。 元寇の後、3度目の襲来に対する備えもあり、幕府の財政が悪化、ほうびをもらえない武士の不満が高まった。

010

足利尊氏

あしかがたかうじ

京都に北朝をたてた足利尊氏は、1338年に征夷大将軍に任じられ、京都に室町幕府を開いた。

011

足利義満

あしかがよしみつ

室町幕府3代将軍。山名・大内氏などの有力守護大名をおさえて幕府の権力を確立した。 京都の室町に「花の御所」を、出家して後、北山に金閣を建てた。 南北朝の合一や、日明間の国交開始による勘合貿易を行った。

012

足利義政

あしかがよしまさ

室町幕府の8代将軍。一揆のひん発と銀閣の造営などによる財政難で政治を乱した。 将軍のあとつぎ問題が、応仁の乱の原因の一つになった。

013

室町文化

むろまちぶんか

武家と公家の文化がとけあい、さらに禅宗の影響を受けた文化。民衆の文化も発達し、応仁の乱後は、都の文化が地方に広がった。 北山文化・・・足利義満が金閣を建て、能を大成した観阿弥・世阿弥を保護した。 東山文化・・・足利義政は政治から身を引き、銀閣を建てて風流な生活を楽しんだ。書院造。茶の湯。生け花。

014

水墨画

すいぼくが

中国から伝わった墨(すみ)でえがく絵。雪舟によって大成された。

015

応仁の乱

おうにんのらん

守護大名の細川勝元と山名持豊(宗全)の対立に、将軍足利義政のあとつぎ問題などがからんで起こった11年間の大乱。 京都は焼け野原になり、幕府の権威はおとろえた。乱の後、戦乱は地方に広がり、約100年間の戦国時代に入った。

016

戦国大名

せんごくだいみょう

守護大名の家臣などで、実力を強め主人をたおし(下剋上)、領国を統一して支配した大名たち。守護大名から戦国大名に変身していった者もある。 おもな戦国大名・・・上杉謙信・武田信玄・北条早雲・今川義元・毛利元就

017

鉄砲の伝来

てっぽうのでんらい

1543年、ポルトガル人を乗せた中国の船が種子島に漂着し、鉄砲を伝えた。 戦国大名の注目を集め、堺(大阪府)や近江・国友(滋賀県)などでさかんにつくられた。 鉄砲の影響・・・足軽の鉄砲隊による集団戦法にかわり、高い石垣や、鉄砲を打つ穴をあけた厚いかべの城がつくられるようになった。また、戦の勝敗が早く決まるようになり、天下統一が進んだ。

018

キリスト教の伝来

きりすときょうのでんらい

1549年、イエズス会のスペイン人宣教師フランシスコ=ザビエルが鹿児島に上陸し、キリスト教を伝えた。 ザビエルは鹿児島・山口・京都などで2年あまり布教を続けた。ザビエルの後も宣教師が来日し、各地の大名の保護を受けて布教につとめた。

019

少年使節

しょうねんしせつ

九州の大村・大友・有馬の3大名がローマ法王のもとに送った4人の少年使節。

タイピングのランキング

ランキングがまだありません。プレイしてランクインしよう!

コメント(1件)

※誹謗中傷、不適切なコメントはお控え下さい。
※コメントするには、ログインが必要です。
h-zhutian@Sub Ⅱ
承久の乱、、、双竜n((

@ikashu_dayo さんの作成したAnkey

難易度

【クリア!】第1ステージ「🌱草原🌱」【イカぁーるPG】

🔥現在第二ステージ作成中です!第二ステージが始まるまでの期間でゴールドを稼いでも反映されません!ご了承ください!!!🔥 謎の声「アッハッハ!そなたたちのイカシュウは洗脳させてもらったぞ!」 ナッナンダッテー(棒) 謎の声「返してほしければ、まずこれらをクリアするんだな!サラバダー!!」 マッマテー!(棒) ちくしょー、、、魔王の城まではあとダイオウイカ37万4千頭分の距離、、、、一刻も早く魔王の城まで向かうぞ!まずは草原エリアだ!! ~クリア条件~ ・プレイ人数7人以上 ✅ ・プレイ回数50以上 ✅ ・いいね数12以上 ✅ ~報酬~ ・コメント欄でプレイ回数を教えてもらえれば、その回数×30Gの報酬 ・いいねしたユーザーに100Gの報酬 ・宣伝したユーザーに150Gの報酬(コメント欄で教えてね!) ・自分の名前のどこかに「イカ」と付けると200Gの報酬(コメント欄で教えてね!) ・??? みんなで協力しよう!!! 【ショップ変更履歴】 5/4 ショップ一部訂正 ~このへんで条件達成~ 5/11 触手の削除、インフェルノの実装、セール

イカシュウ‐人狼‐@やって得するTyping🏁【やりTy隊長】”玄人”🐺@xan@effort