プレイ回数
54
世界史用語を(自己満で)まとめました。 作品名などの二重かぎ括弧『』は入力しなくてよかです。
用語一覧(112件)
水晶の夜
すいしょうのよる
1938年にドイツで起きた反ユダヤ主義暴動。
ウンキャルスケレッシ条約
うんきゃるすけれっしじょうやく
第1次エジプト=トルコ戦争の講和条約。
トルコマンチャーイ条約
とるこまんちゃーいじょうやく
1828年にカージャール朝イランがアルメニアをロシアに割譲した条約。
ジェンキンズの耳戦争
じぇんきんずのみみせんそう
イギリスの船長が、「なんか西インドのスペイン領で耳切られたんだけど!」と訴えたのがきっかけで起きた戦争。
シチリアの晩鐘
しちりあのばんしょう
フランスのアンジュー家による支配に対してシチリア島の人々が起こした暴動。
猛安・謀克
もうあん・ぼうこく
金の軍事・行政制度。
肥沃な三日月地帯
ひよくなみかづきちたい
古代文明が発達したエジプトからメソポタミアにかけての地域。
アッシュルバニパル王
あっしゅるばにぱるおう
アッシリアの最盛期を築いた王。
ペイシストラトス
ぺいしすとらとす
アテネの僭主。
リキニウス・セクスティウス法
りきにうす・せうすてぃうすほう
執政官の一人を平民から選ぶことを定めた古代ローマの法。
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
まるくす・あうれりうす・あんとにぬす
五賢帝最後の一人。哲人皇帝。
ウパニシャッド哲学
うぱにしゃっどてつがく
古代インドで発達した哲学。
『マハーバーラタ』
まはーばーらた
インド・グプタ朝期の叙事詩。
『ラーマーヤナ』
らーまーやな
インド・グプタ朝期の叙事詩。
アジャンター石窟寺院
あじゃんたーせっくつじいん
インド・グプタ朝期の石窟寺院。
『南海寄帰内法伝』
なんかいききないほうでん
唐の義浄が著した書物。
城子崖遺跡
じょうしがいいせき
中国の竜山文化を代表する遺跡。
王侯将相いずくんぞ種あらんや
おうこうしょうしょういずくんぞしゅあらんや
陳勝・呉広の乱において陳勝が言ったとされる言葉。
呉楚七国の乱
ごそしちこくのらん
郡県制が普及するきっかけとなった、前漢で起きた反乱。
郷挙里選
きょうきょりせん
昔の中国で行われた官吏登用制度。
太陽のピラミッド
たいようのぴらみっど
テオティワカン文明を代表する遺構。
鳩摩羅什
くまらじゅう
魏晋南北朝期に中国にやってきた僧。
タラス河畔の戦い
たらすかはんのたたかい
イスラームに製紙法が伝わるきっかけとなった戦い。
タタールの軛
たたーるのくびき
13世紀前半からの、モンゴルによるロシア支配。
魚鱗図冊
ぎょりんずさつ
明朝における土地台帳。
坤輿万国全図
こんよばんこくぜんず
マテオ=リッチが制作した世界地図。
一条鞭法
いちじょうべんぽう
明代に行われていた税制。
ハールーン・アッラシード
はーるーん・あっらしーど
アッバース朝の全盛期を築いた王。
ムワッヒド朝
むわっひどちょう
ベルベル人が建てたイスラーム王朝。
デウシルメ
でうしるめ
オスマン帝国で行われた、キリスト教徒の少年に対する制度。
奴隷王朝
どれいおうちょう
デリー=スルタン朝最初の王朝。
シュリーヴィジャヤ
しゅりーヴぃじゃや
スマトラ島に存在した港市国家。
ヴァレリアヌス
ヴぁれりあぬす
ローマ・軍人皇帝時代の皇帝。
トゥール・ポワティエ間の戦い
とぅーる・ぽわてぃえかんのたたかい
フランク王国のカール・マルテルがウマイヤ朝を撃退した戦い。
十分の一税
じゅうぶんのいちぜい
中世ヨーロッパで教会が農民から徴収した税。
カノッサの屈辱
かのっさのくつじょく
神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に雪の中許しを乞うた出来事。
教皇は太陽、皇帝は月
きょうこうはたいよう、こうていはつき
インノケンティウス3世の言葉。
トマス・アクィナス
とます・あくぃなす
スコラ哲学の大成者。
ハギア・ソフィア聖堂
はぎあ・そふぃあせいどう
ビザンツ様式を代表するコンスタンティノープルの聖堂。
教皇のバビロン捕囚
きょうこうのばびろんほしゅう
フィリップ4世が教皇庁を南フランスのアヴィニョンに移した出来事。
シモン・ド・モンフォール
しもん・ど・もんふぉーる
13世紀にフランスで反乱を起こした人物。
エドワード黒太子
えどわーどこくたいし
百年戦争で活躍したイングランドの皇太子。
星室庁
せいしつちょう
ヘンリ7世が創設した裁判所。
大空位時代
だいくういじだい
13世紀の神聖ローマ帝国で実質的な皇帝がいなかった時代。
バルトロメウ・ディアス
ばうとろめう・でぃあす
初めて喜望峰に到達した人物。
エンコミエンダ制
えんこみえんだせい
新大陸に入植したスペイン人が先住民に対して執った制度。
価格革命
かかくかくめい
新大陸から銀が流入し、銀の価格が低下した事象。
アウグスブルクの宗教和議
あうぐすぶるくのしゅうきょうわぎ
1555年に結ばれた宗教上の和議。
シュマルカルデン同盟
しゅまるかるでんどうめい
ルター派が神聖ローマ皇帝カール5世に対抗するために結成した同盟。
光栄ある孤立
こうえいあるこりつ
イギリスが19世紀末にどの国とも同盟関係となっていなかったことを表した言葉。
サンバルテルミの虐殺
さんばるてるみのぎゃくさつ
1572年に起こったユグノーの大量虐殺事件。
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世
ふりーどりひ・ヴぃるへるむ1せい
プロイセンの皇帝。軍隊王。
ピルグリム・ファーザーズ
ぴるぐりむ・ふぁーざーず
ジェームズ1世の弾圧によってイギリス本土を追われ、アメリカ大陸に入植した人々。
君臨すれども統治せず
くんりんすれどもとうちせず
イギリスのジョージ1世の治世を揶揄した言葉。
江浙熟すれば天下足る
こうせつじゅくすればてんかたる
明代末に長江の中流域が穀倉地帯であったことを意味する言葉。
フレンチインディアン戦争
ふれんちいんでぃあんせんそう
1755年から始まった、イギリスとフランスのアメリカ大陸における植民地獲得のための戦争
ボストン茶会事件
ぼすとんちゃかいじけん
ボストンティーパーティー。
タウンゼント諸法
たうんぜんとしょほう
イギリス産のものに関税をかけさせる、アメリカ大陸のイギリス植民地に適応された法。
レキシントン・コンコードの戦い
れきしんとん・こんこーどのたたかい
アメリカ独立戦争の嚆矢。
武装中立同盟
ぶそうちゅうりつどうめい
ロシアのエカチェリーナ2世がアメリカ独立戦争に対して諸国と結んだ同盟。
ジェニー紡績機
じぇにーぼうせきき
ハーグリーヴス作。
ノーフォーク農法
のーふぉーくのうほう
農地を4区画に分ける、産業革命期にイギリスで開発された農法。
アンシャンレジーム
あんしゃんれじーむ
フランス革命以前の社会体制。
テニスコートの誓い
てにすこーとのちかい
国民議会の構成員たちが、憲法を制定するまでは議会を解散しないことを誓った出来事。
大恐怖
だいきょうふ
フランス革命に呼応してフランス各地の農村で発生した暴動。
ヴェルサイユ行進
ヴぇるさいゆこうしん
1789年にパリ市民が国王一家をテュイルリー宮殿へと移動させた出来事。
ヴァレンヌ逃亡事件
ヴぁれんぬとうぼうじけん
ルイ16世らがフランス革命に際して国外逃亡しようとした事件。ヴぁれた。
バブーフの陰謀
ばぶーふのいんぼう
ジャコバン派の残党・バフーフが国家転覆を企てた出来事。
ブリュメール18日のクーデター
ぶりゅめーる18にちのくーでたー
ナポレオンによる総裁政府打倒のためのクーデター。
ドイツ国民に告ぐ
どいつこくみんにつぐ
ドイツでフィヒテが行った講演。
カルボナリ党
かるぼなりとう
炭焼き党。
チャーティスト運動
ちゃーてぃすとうんどう
19世紀のイギリスで選挙法改正を求めて行われた運動。
エムス電報事件
えむすでんぽうじけん
普仏戦争のきっかけとなった事件。
未回収のイタリア
みかいしゅうのいたりあ
南チロルとトリエステ。
オーストリア=ハンガリー二重帝国
おーすとりあ=はんがりーにじゅうていこく
アウグスライヒによって成立した帝国。
セヴァストーポリ要塞
せヴぁすとーぽりようさい
クリミア戦争の最重要拠点。
アブデュルメジド1世
あぶでゅるめじど1せい
ギュルハネ勅令を出してタンジマートを始めたオスマン帝国のスルタン。
虎門寨追加条約
こもんさいついかじょうやく
アヘン戦争における講和条約の+α。
苗族
みゃおぞく
白蓮教徒の乱に呼応して反乱を起こした民族。
常勝軍
じょうしょうぐん
ウォードやゴードンが指揮した軍隊。
総理各国事務衙門
そうりかっこくじむがもん
アロー戦争の反省から清が設置した外交機関。
コーカンド・ハン国
こーかんど・はんこく
18世紀から19世紀にかけて存在したウズベク人の国家。
済物浦条約
さいもっぽじょうやく
壬午軍乱に際して日本の清の間で結ばれた条約。
棍棒外交
こんぼうがいこう
セオドア=ローズヴェルト大統領がラテンアメリカの国々に対して執った外交手法。
トランスヴァール共和国
とらんすヴぁーるきょうわこく
かつて南アフリカに存在した国。
タバコ・ボイコット運動
たばこ・ぼいこっとうんどう
イランで起きた、イギリスのたばこ独占権に対する反対運動。
雨傘運動
あまがさうんどう
2014年に香港で起きた反政府デモ。
石井・ランシング協定
いしい・らんしんぐきょうてい
1917年に日本とアメリカの間で結ばれた中国に関する共同宣言。
ハンムラビ法典
はんむらびほうてん
「目には目を、歯には歯を」で有名。
海の民
うみのたみ
紀元前12世紀ごろに地中海周辺の国を次々と衰退に追いやった系統不明の民族。
聖山事件
せいざんじけん
前494年にローマの平民が起こしたストライキ。
パンとサーカス
ぱんとさーかす
古代ローマ市民が与えられて政治に無関心となる原因となった「食料と娯楽」の比喩。
王の目・王の耳
おうのめ・おうのみみ
アケメネス朝のダレイオス1世が定めた行政査察官。
靺鞨
まっかつ
中国・隋唐時代に沿海州あたりに住んでいた民族。
線文字B
せんもじB
ミケーネ文明で使われていた文字。ヴェントリスが解読。
マジマジの反乱
まじまじのはんらん
1905年から現在のタンザニアなどで起きた列強への抵抗運動。
知恵の館
ちえのやかた
アッバース朝に設立された研究機関。
タミル・イーラム解放の虎
たみる・いーらむかいほうのとら
かつてスリランカで活動していた武装組織。
ラオス愛国戦線
らおすあいこくせんせん
らおすどくりつせんそうの中心勢力となった民族運動組織。
マルコムX
まるこむX
アメリカの黒人差別に対して戦った人物。
ラッセル=アインシュタイン宣言
らっせる=あいんしゅたいんせんげん
ラッセルとアインシュタインが発表した核戦争絶滅の訴え。
迎撃ミサイル制限条約
げいげきみさいるせいげんじょうやく
1972年に米ソ間で結ばれた条約。
グラスノスチ
ぐらすのすち
ゴルバチョフ政権のペレストロイカの一方針。情報公開。
オレンジ革命
おれんじかくめい
2004年にウクライナで起こった革命。
イギリス病
いぎりすびょう
1960年から1970年代にかけてイギリスで経済が停滞したこと。
トルーマン=ドクトリン
とるーまん=どくとりん
1947年にアメリカのトルーマン大統領が発表した「封じ込め政策」に関する指針。
パーセンテージ協定
ぱーせんてーじきょうてい
第二次世界大戦末期、イギリスとソ連の間で結ばれた、バルカンの勢力分割協定。
カティンの森事件
かてぃんのもりじけん
1940年のポーランド侵攻の際、多数の兵士が殺害された事件。
カネム・ボルヌ帝国
かねむ・ぼるぬていこく
アフリカ中央部に19世紀ごろまで存在した黒人国家。
汝自らを知れ
なんじみずからをしれ
デルポイのアポロン神殿の入り口に刻まれた格言。
チューリップ時代
ちゅーりっぷじだい
オスマン帝国のアフメト3世の治世に西洋から様々な文化が導入された時代。
神聖隊
しんせいたい
古代ギリシャで、たくさんのゲイで構成されていた最強の軍隊。